四国の旅'04



内子・大洲の町並みをの〜んびり散策♪


内子(うちこ)

内子町は、江戸後期から明治時代にかけて、和紙と木蝋(もくろう)で栄えた町。八日市・護国地区には、江戸末期から明治・大正時代に建てられた商家・民家・土蔵など当時の面影が色濃く残っている。内子の町並みは、今も美しい佇まいを見せ、1982(昭和57)年、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されている。
内なまこ壁、虫籠窓、紅殻格子が続く町並みは素敵な散策路だ。
古くから交通の要衝であった八日市・護国の町並み
ホッとした雰囲気の道標 町屋から外を眺める 重要文化財の高橋邸
内子座

1916(大正5)年に建てられた、道後温泉本館と並ぶ愛媛県の代表的な木造大建築物で、正面に太鼓櫓を据えた入母屋造の木造瓦葺2階建て。ホールとして活用後、老朽化のために取り壊しになるところを、町民の熱意によって復元された。現在も不定期で芝居や文楽の公演が行われている。
木造で堂々とした建物 内子座内部  一階席は枡席となっている
大洲(おおず)

伊予の小京都といわれる城下町。鎌倉末期に宇都宮豊房が大洲城を築いて城下町として発展を遂げた。なまこ壁の古い町並みはNHKのドラマ「おはなはん」のロケ地として使われた。また、市内を流れる肱川では舟下りや鵜飼いが楽しめる。大洲城、赤煉瓦館、臥龍山荘、町並み、おはなはん通りなど、見どころの多い素敵な町だ。
話が弾む昼下がり 古い町並みをのんびり歩く
大洲に残る古い町並み ロケ地となった「おはなはん通り」 昼食はおろしうどん
赤煉瓦館

1901(明治34)年、大洲商業銀行として建築された建物。イギリス積みの赤煉瓦がレトロな雰囲気を醸し出している。内部は明かりをテーマにした展示室「19世紀あかりのコレクション」となっている。
イギリス積みの赤煉瓦 レトロな明かりが素敵だ 屋外ではマーケットもあった
臥龍山荘(がりゅうさんそう)

市内を流れる肱川の景勝地・臥龍淵(がりゅうぶち)に立つ山荘。明治時代に建てられた数寄屋造の名建築で、冨士山を借景にした庭園に立つ母屋の臥龍院、茶室の知止庵(ちしあん)、不老庵がある。由来は、「蓬来山が龍の臥す姿に似ている」ことから、加藤泰恒(第3代大洲藩主)が「臥龍と命名」したといわれている。
名建築と美しい庭園の散策を楽しむことができる
旅行日記 その3
目覚めたら快晴だった。台風が徳島に上陸したというのに、こちらはまったく影響はなく真っ青な空が高い! 道後温泉をあとに、内子・大洲の町並み散策へ向かった。南予(愛媛県西南部)では、「えひめ町並博2004」が開催されていた。町並博とは言ってもパビリオンなどはなく、古い町並みがあるだけ。南予地域に残る懐かしい町並みや温かい人々に出会えた^^
MEMO

内子  JR松山駅から特急で24分。 松山ICから約40km、町内には駐車場がある。
内子座  JR「内子」下車、徒歩10分  入場料300円  9:00〜16:30
大洲  JR松山駅から特急で34分。 松山ICから約53km、市内には駐車場がある。
赤煉瓦館  JR「伊予大洲」下車、徒歩20分  入館無料(展示室は200円)  8:30〜17:00
臥龍山荘  JR「伊予大洲」下車、徒歩30分  観覧料500円(建物内部は撮影禁止)  9:00〜17:30


back top next
(3日目・その2 足摺岬へ)