葛城山(かつらぎさん) 大阪と奈良との府県境には、金剛〜生駒と連なる山地がある。葛城山はそのほぼ中央に位置している。和泉山脈にも葛城山があることから大和葛城山と呼ばれている。標高959.7メートルの葛城山は、四季それぞれの自然の美しい風物と変化に富んだ登山コースでハイカーや登山者に人気がある。大阪や奈良から気軽に登山ができる。葛城ロープウェイの乗り場(奈良県御所市)から山頂までゆっくり歩いて2時間。途中かなりきつい登りがあるが、よく整備されていて歩きやすい。また、ロープウェイなら6分で登ることができる。山頂からは大阪・奈良の雄大なパノラマが広がる。 |
![]() |
![]() |
葛城山頂上 360度の眺望が広がるハズ。。。 この日は霞んでいて残念 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
よく整備された登山道 | ロープウェイ山頂駅近くの天神社 | 山頂の葛城高原ロッジ |
ツツジ園 「一目百万本」と言われるくらい、高原の南斜面一帯にツツジが群生している。野生ということだが、誰かが植えたんだろうな。5月中旬は斜面が真っ赤に染まる。 葛城山は、四季折々に美しい。4月はカタクリ、5月のツツジ、6月はササユリなどの花が咲き、秋口にはススキに覆われる。 この日は登山者や家族連れの人が多く訪れ、あちこちでお弁当を広げていたが、まったくゴミが落ちてなかったのは嬉しかった^^ |
![]() |
![]() |
南側斜面は真っ赤に染まっていた | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
後ろの山は金剛山 ここから金剛山(1125メートル)への縦走ルートもある | ||
![]() |
![]() |
アクセス 近鉄御所線「御所(ごせ)」駅から、奈良交通バスで「葛城ロープウェイ前」下車。 ここが登山口で、歩くと約2時間(3km) ロープウェイだと約6分(片道720円)。シーズン中は増便している。 車の場合は国道24号線の御所から、ロープウェイ前へ。有料駐車場がある。 ただし、シーズン中の週末は大混雑する。遅くとも午前8時くらいには到着しないと駐車場がいっぱいになって大変。電車の場合もバスが渋滞で動かないので注意! |
葛城ロープウェイ | ロープウェイから見た風景 |
![]() |
![]() |