鹿苑寺(金閣寺)

「世界文化遺産」
お釈迦様をまつった舎利殿「金閣」が有名なため、金閣寺と呼ばれているが、正しくは「鹿苑寺(ろくおんじ)」と言い、臨済宗相国寺派の禅寺。
応永4年(1397)足利義満が西園寺家の山荘を譲り受けて北山殿を造営。義満の死後禅刹に改められ、夢想国師を招いて開山された。
義満の死後、遺言どおり夢窓国師を開山とし、義満の法号鹿苑院殿から二字をとり、鹿苑寺と名付けられた。
金閣寺 総門 紅葉の鐘楼
金閣

二層と三層は、漆の上から純金の箔が張ってあり、屋根はこけら葺きで、上には鳳凰が輝いている。
昭和62年(1987)、漆の塗り替えや金箔の張り替え、天井画と義満像の復元を行った。
衣笠山を借景とした庭園は、室町時代の代表的な池泉回遊式庭園で、国の特別史跡及び特別名勝に指定されている。

当日は太陽の光が強烈に反射して眩しかった!
龍門滝 金閣寺の紅葉 不動堂
MEMO

市バス「金閣寺前」すぐ または「金閣寺道」から徒歩3分

拝観料:400円
拝観時間:9時〜17時

年間を通じて観光客が多い。雪の金閣も有名


Back
(金福寺へ)
Top
(表紙へ)