ポンカンとしらす 春の訪れを感じる陽気に誘われて、知り合いの和歌山県有田郡のみかん農家を訪ねました。今が旬といえばポンカンや八朔ですね。あま〜いポンカンや、ほんのり苦みがある八朔はすごく美味しいです^^ ランチは「釜揚げしらすセット」です。これもまた美味しかったなあ♪ |
![]() |
![]() |
ポンカンはとっても甘いよ | 釜揚げしらすがうんまー | |
白崎海岸 少し足を伸ばして由良町の「白崎海岸」へ行ってみます。 紀伊水道の青い海に真白な石灰岩の岬が突き出ています。青い海と氷山のような白い岩のコントラストが美しく、白崎海洋公園として整備されました。海岸から見る景色も、展望台から見る景色もとても美しかったです。遠くの山や半島が霞み、航跡を曳いて進んでいく船。春を感じます。 |
![]() |
![]() |
透明度が高い白崎の海岸 | 展望台からの眺望 | |
![]() |
![]() |
![]() |
キラキラと輝く早春の海 | 真っ白な石灰岩の半島 | |
水仙の群生地 白崎には、野生の水仙の群生地があります。岬の裏側の番所山に登ると、水仙の白い花が一面に広がっていました。とってもいい香りの先には、穏やかな海に浮かぶ小島や日の岬の風景が広がっています。番所山の由来は、江戸時代に海外からの不審船を見張る「白崎遠見番所」が置かれていたからだそうです。癒されるのどかな風景です♪ |
![]() |
![]() |
水仙と海の眺めが楽しめます | とっても良い香りが漂っています | |
広川町の菜の花畑 湯浅御坊道路の広川南IC近くの菜の花畑を見て帰りましょう。 「中村、水、土、里の会」が、60アールほどの耕作放棄地を菜の花畑として整備されました。時期的には少し遅かったけど、それでも黄色い花がとても美しくて、またまた春の訪れを感じました♪ |
![]() |
![]() |
黄色い菜の花が春を感じさせてくれます | ||
アクセス 白崎海岸 湯浅御坊道「広川IC」より、R42号・県道を経由して約16km。無料駐車場あり 広川町(菜の花) 湯浅御坊道「広川南IC」より、約4km。無料 |
![]() |