紅葉の比叡山と坂本を訪ねて


延暦寺

比叡山の主峰は標高848.3mの大比叡ヶ岳。滋賀県と京都府にまたがり、琵琶湖にそって南北に連なっている。その東斜面に延暦寺の諸堂が点在し、琵琶湖を望む視界が開けている。
延暦寺は、天台宗の総本山で、東塔・西塔・横川の3塔を中心に、200余りの堂塔が点在する。788(延暦7)年、最澄が現在の根本中堂の位置に薬師堂、文殊堂、経蔵からなる小規模な寺院を建立し、一乗止観院と名付けたのがはじまり。この寺は比叡山寺とも呼ばれ、824(弘仁14)年に、年号をとった「延暦寺」という寺号となった。平安時代末期には、3塔・16谷・3000坊を数えていたといわれる。織田信長により、一山焼き討ちに遭うが、豊臣秀吉や徳川家康によって復興された。法然、親鸞、栄西、道元、日蓮、真盛、智証、良忍などを輩出している。
比叡山頂 根本中堂 文殊楼
比叡山頂からの眺望 延暦寺最大の仏堂の根本中堂 円仁が創建した文殊楼
阿弥陀堂と東塔 浄土院 にない堂
阿弥陀堂と東塔 伝教大師の御廟がある浄土院 にない堂付近の紅葉
釈迦堂 箕淵弁財天の紅葉 横川の紅葉
西塔の中心の転法輪堂(釈迦堂) 箕淵弁財天の紅葉 横川中堂へ続く参道
横川 横川 根本如法塔
横川付近を散策すると霊峰の感がする 根本如法塔
横川中堂 元三大師堂 鐘楼
朱塗りが美しい横川中堂 ひっそりした元三大師堂 鐘楼と紅葉
旧竹林院

比叡山麓の大津市坂本は、門前町として、また里坊として古来から栄えてきた。里坊は延暦寺の僧侶の隠居所で、旧竹林院も里坊のひとつ。邸内には八王子山を借景に滝や築山を配した3300平方メートルもの庭園に、2棟の茶室とあずまやがある。手入れの行き届いた庭園は、四季折々の美しさを楽しめる。
旧竹林院庭園 旧竹林院
旧竹林院庭園 旧竹林院ライトアップ 旧竹林院ライトアップ
庭園をゆっくり散策する ライトアップされた玄関と庭園
日吉大社

全国にある日吉・日枝神社の総本宮で、京都平安京の表鬼門を守る方除・厄除の神社として有名。日吉大神の使いである神猿は「マサル」と呼ばれ、「魔去る」「勝る」に通じて縁起の良いものと信仰されている。西本宮と東本宮を中心とした広大な境内には、3000本ものもみじが植えられており、晩秋の紅葉は素晴らしい。11月にはもみじ祭が催され、ライトアップや菊花展などもある。
日吉大社参道 日吉大社参道
美しい日吉大社の参道の紅葉
日吉大社西本宮 日吉大社東本宮 日吉大社二宮橋
美しい菊が飾られた西本宮(左)と、東本宮 二宮橋のもみじ
日吉大社ライトアップ 日吉大社ライトアップ 日吉大社ライトアップ
もみじ祭の期間中は参道のライトアップが行われる
西教寺

聖徳太子が恩師である高麗の僧慧慈、慧聡のために創建されたと伝えられている。その後、久しく荒廃していたが、慈恵大師良源上人が復興、念仏の道場とした。荘厳な風格を誇る本堂、伏見城の遺構を移したという客殿、その内部の狩野派による人物・花鳥襖絵など、多くの見所がある。また参道の紅葉が素晴らしい。
西教寺ライトアップ 西教寺ライトアップ
ライトアップされた山門と参道がとても美しかった
西教寺ライトアップ 西教寺ライトアップ 西教寺ライトアップ
本堂へのいい感じの石段 大師堂  門から見る琵琶湖が美しい 本堂のライトアップ
アクセス

延暦寺  拝観料 550円(3塔共通)  8:30〜16:00(冬期は時間短縮)
       京都方面から、叡電〜叡山ケーブル〜ロープウェイで山頂へ。坂本からは、坂本ケーブルでケーブル延暦寺へ
        *比叡山内はシャトルバスが30分毎に走っている。

旧竹林院 拝観料 310円  9:00〜16:30(ライトアップは無料)  京阪「坂本」下車、徒歩10分

日吉大社 拝観料 300円  9:00〜16:30(ライトアップは無料)  京阪「坂本」下車、徒歩10分

西教寺   拝観料 400円  9:00〜16:30(ライトアップは無料)  京阪「坂本」下車、徒歩25分


戻る