ススキの砥峰高原と生野銀山を散策



砥峰高原(とのみねこうげん)

兵庫県神崎郡大河内町の砥峰高原は、90haのススキの原生地が広がる。屋根に葺く茅をとるため、地元の人たちがススキの草原を再生させたそうだ。この草原は春に山焼きをして維持している。穏やかな秋、起伏に富んだ草原のあちこちで銀色の穂が波打っていた。湿原には800mの木道が設置され、展望台や東屋をめぐる3kmのハイキングコースも整備されている。
砥峰高原 砥峰高原
砥峰高原 砥峰高原 砥峰高原
砥峰高原 砥峰高原 砥峰高原のリンドウ
展望台付近から見渡す高原 湿原の木道をのんびり歩く ふと見かけたリンドウ
生野銀山

807(大同2)年に開坑され、室町年間に山名祐豊が銀鉱脈を発見し本格的な採掘が始まった。江戸時代には徳川家康が「銀山奉行」を設置、明治時代に宮内省御料局の所管に移され皇室財産になった後、三菱合資会社に払い下げられ、国内有数の大鉱山として稼行してきたが昭和48年に閉山した。坑道は総延長350Km、地下880mの深さまで達しているが、現在は、1kmを観光坑道として公開されている。
生野銀山 1円電車
「銀山奉行」を模した入口 鉱石と従業員と家族を運んだ1円電車
生野銀山の門柱 坑道の模型 坑口の滝
菊の紋が入った石造りの門柱 蟻の巣のような坑道の模型 坑口の横には美しい滝があった
石組の坑口 坑道 捲揚機
フランス式の石組で築造された坑口 奥へ奥へと延びている坑道 巨大な捲揚機
坑道 坑道 坑道
岩盤の弱いところは補強されている 江戸時代の坑内作業を再現している 延々と続いている坑道
アクセス

砥峰高原
 播但連絡自動車道「神崎南ランプ」より約20km  無料駐車場あり

生野銀山
 播但連絡自動車道「生野ランプ」より約6km  無料駐車場あり
 入場料 900円  9:00〜17:00
トップに戻る